簿記2級の勉強法について悩んでいる方必見!!  簿記2級合格者の効果的な問題集の勉強法!

こんにちは、カツヤです。

 

今回は

 

『簿記2級の勉強法について悩んでいる方必見!!

 簿記2級合格者の効果的な問題集の勉強法!』

 

について紹介します。

 

「簿記2級のテキストを読み込みある程度基礎は身に付いたので、この先どのように勉強を進めたらいいか知りたい」

 

「問題集を解きたいけど、より効果的な勉強法を知りたい」

 

「合格者のおすすめの勉強法を知りたい」

 

このような悩みを抱えていませんか?

 

 

 

 

 

私も簿記2級の勉強の過程でまずテキストを読み基礎を固めた後の勉強については悩みました。

簿記2級は範囲も広いため、問題集を1周解くのも一苦労です。より効率的な勉強法はないかと当時は考えました。私の体験談や経験も含めて今回は紹介します。

 

 

 

 

この記事を読めば、

・基礎を固めた後にする勉強法

・問題集を使ったより効果的な勉強法

・合格者の問題集の勉強法

 

これらのことが分かります。

 

簿記2級の勉強法について悩んでいる方は是非最後まで読んでいってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

基礎を固めた後にする勉強法

 

 

簿記2級のテキストをある程度読み込んで基礎ができたなと思ったら次は問題集をやりこみます。

 

簿記2級の試験では大問1から大問5まであります。

 

大問1(商業簿記):仕訳問題

大問2(商業簿記):応用問題(その年によって変わる)

大問3(商業簿記):応用問題(その年によって変わる)

大問4(工業簿記):仕訳問題、原価計算など

大問5(工業簿記):応用問題(その年によって変わる)

 

私が意識したのは大問1から一つずつ重点的に学習を進めていくことでした。

大問1だけのところを問題集でやり込み、ある程度解けるようになったと思ったら、大問2、大問3と一つずつクリアしていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

問題集を使ったより効果的な勉強法

 

僕が問題集で勉強した時の意識した勉強法について紹介します。

①わからない問題は、すぐに答えと解説を見る。

②1周したらなるべく答えを見ずに解く(この時も分からなかったら答えを見ます)

③答えを見なくても解けるまでやり込む

 

一つずつ詳しく解説していきますね。

 

 

 

①わからない問題は、すぐに答えと解説を見る

まず最初の1周目は、自力で解こうとせずに、わからないと思ったらすぐに解説と答えを確認します。

いくらテキストを読み込んだからといって最初から問題が解けるわけではありません。

初めはみんな解けなくて当たり前です。

なので、まずは答えを見ながら問題集を解いていきましょう。

問題集を進めていくうちに似たような問題にも遭遇するため、

少しずつ解けるようになっていきます。

 

 

 

 

 

②1周したらなるべく答えを見ずに解く

2周目はなるべく答えを見ないように解きましょう。

1周目よりは解けるようになっていると思いますが、それでも難しい問題や苦手な問題は解けないと思います。

なので、2周目でもわからないと思ったら解説を確認しても大丈夫です。

1周目よりも成長していことが実感できれば大丈夫です。

 

 

 

 

③答えを見なくても解けるまでやり込む

3周目以降は、正答率も上がり解説を見なくても解ける問題が増えていると思います。

ここまできたらひたすら問題集を解きましょう。

大問1から順番に8割から9割くらい解けるようになったと思ったら、大問1から順番に大問5まで通しで解いてみるのもいいと思います。

問題集をやりこんだら、過去問題集、予想問題集など本番に近い状態で問題に取り組んでみてください。

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

 

今回は「基礎の次にやる勉強は問題集」ということで、問題集のより効果的な解き方について紹介しました

 

①わからない問題は、すぐに答えと解説を見る。

②1周したらなるべく答えを見ずに解く(この時も分からなかったら答えを見ます)

③答えを見なくても解けるまでやり込む

 

実際に僕自身が合格した時もこのように勉強を進めていきました。

簿記2級は範囲が広く、難しい問題も多いため心が折れそうになることもありますが、一つずつ解けるようになっていけば大丈夫ですので頑張っていきましょう。

 

簿記2級の勉強に苦戦している人必見!  日商簿記2級の合格率をアップさせる!  オンライン講座を使った勉強法

こんにちは、カツヤです。

 

今回は

『簿記2級の勉強に苦戦している人必見!

 日商簿記2級の合格率をアップさせる!

 オンライン講座を使った勉強法』

 

について紹介します。

 

「予想以上に難しくて思うように簿記2級の勉強が進まない」

 

「簿記のオンライン講座ってどんな感じ?

メリットやデメリットは?」

 

「簿記のオンライン講座を探しています。

おすすめのオンライン講座が知りたいです。」

 

このような悩みを抱えていませんか?

 

簿記2に独学で挑む方もいますが、近年簿記2級の難易度も上がっていることから独学で合格することが難しくなっているのが現状です。

現在の簿記のオンライン講座は以前と比べて格段に学びやすくなっています。

 

 

 

 

この記事を読めば

・オンライン講座のメリット、デメリット

・おすすめの簿記オンライン講座3選

・実際にオンライン講座を取り入れた勉強法

 

が分かります。

 

簿記2級の学習にオンライン学習を取り入れるか検討をされている方は是非最後まで読んでいってください。

 

 

オンラン講座のメリット

・自分のライフスタイルに合った時間で勉強できる

・通勤などスキマ時間に学習できる

スマホで何度でも講義が学習可能

・予備校などよりも割安で受講できる

 

 オンライン講座は自分のライフスタイルに合わせて学習できることが魅力です。

普段忙しく働いている会社員の方などは通勤や会社の休み時間なども学習に使いたいはずです。

オンライン講座はスマホがあれば学習できるのでそういった方にはよりおすすめです。

 

 

 

 

オンライン講座のデメリット

スマホやパソコンのネット環境が必要

・動画を視聴可能なスマホの性能や回線が必須

・決まった時間に講義があるわけではないので自己管理が重要になってくる

 

 オンライン講座はスマホ一つでできる反面、ネット環境やスマホの性能が必要になってきます。

また、オンライン講座はある程度自己管理ができる方でないと思わず手つかずになってしまうこともあります。

 

 

 

 

簿記オンライン講座おすすめ3選

 

 

スタディング

 

 

価格は約2万円

スタディングの最大の特徴は価格の安さです。スタディングは「スマホで学べるスタディング」と謳い文句があり、スキマ時間を有効活用して資格取得を目指したい人におすすめです。

スマホ一つで学べるため、通勤時間、休み時間などちょっとしたスキマ時間に勉強できる。

 

 

 

フォーサイト

 

 

価格は約3万円

フォーサイトの特徴は、日商簿記2級の合格点70点を取ることを徹底しています。そのため、公式が100点を取る必要はないと明言しているくらいなので学習内容が絞り込まれています。

とにかく効率良く学習して、早く簿記2級を手にしたい」と考えている方にピッタリのオンライン講座です。

 

 

 

 

東京リーガルマインド(LECオンライン)

 

 

価格は5万6千円

東京リーガルマインドは多彩なコースラインナップから組み合わせを考えて自分の好みに合ったコースを作ることができます。

自分にぴったりの簿記通信講座を自分で考えて選びたい!」という方におすすめです。

 

 

オンライン講座を取り入れたおすすめの勉強法

最近のオンライン講座は格段に学びやすくなっているため、試験対策のための教材やテスト、模擬試験などが用意されています。

オンライン講座だけでもしっかりと取り組めば簿記2級には十分に合格できます

 

 

 

ですが、より合格率を上げるためには過去問をしっかりと解くことをオススメします。

基礎から問題集まではオンライン講座でしっかり勉強していただき、ある程度簿記2級の知識が身に付いたと感じたら過去問をしっかりと取り組んでいただきたいです。

 

 

過去問を解く→間違えたところをテキストや問題集で復習

 

 

これを繰り返していき、合格点の70点を超えるようであれば十分に合格できる実力が身についているといえます。

 

まとめ

今回は

・オンライン講座のメリット、デメリット

・おすすめの簿記オンライン講座3選

・実際にオンライン講座を取り入れた勉強法

について紹介しました。

難易度が高いイメージの簿記2級ですが、オンライン講座で着実に勉強していけば十分に合格できます。

そのために、単純な安さだけで講座を選ぶのではなく、講座の内容など自分に合ったオンライン講座を選ぶことが大切です。

 

忙しい人必見!! 簿記2級アプリを使ってスキマ時間で点数アップ! 合格者が教えるおすすめアプリ!

こんにちは、カツヤです。

 

今回は、

『忙しい人必見!!

簿記2級アプリを使ってスキマ時間で点数アップ!

合格者が教えるおすすめアプリ!』

 

 

「スキマ時間にアプリを使って勉強したいけど、

   種類が多すぎてどれがいいか迷ってしまう」

 

アプリの有料版と無料版の違いが知りたい」

 

「アプリをうまく使って簿記2級の学習を進めるコツが知りたい」

 

このような悩みを抱えていませんか?

 

 

 

最近では、無料から有料版まで多くの種類のアプリが出ているので迷ってしまいます。

質の悪いアプリを使うと時間の無駄遣いにもなりかねません。

 

ですが、大丈夫です。

 

この記事を読めば

・簿記2級の勉強におすすめのアプリ

・有料版と無料版の違い

・アプリと連携して簿記2級に合格するコツ

 

が分かります。

 

簿記2級の学習にアプリ学習を取り入れたい方は

是非最後まで読んでください。

 

 

 

 

簿記2級におすすめのアプリ3選

①パブロフ簿記商業簿記、工業簿記

 

 

簿記2級のアプリの中で一番人気のアプリです。

値段は有料版のもので商業簿記、工業簿記、各700円ですが無料版のあります。

問題は最新の試験範囲に対応しており、安心して利用することができます。

実務経験に沿った解説が加わっているので分かりやすく学べます。

 

 

 

 

日商簿記2級勉強達人

 

 

日商簿記2級勉強達人は、簿記に必要になってくる勘定科目の用語を網羅しています。

参考書などを持ち歩かなくても、用語はこれだけでバッチリですし、暗記するのに役立ちます。値段は無料です。

 

 

 

 

 

③簿記2級商業 1000回解ける問題集

 

商業簿記に特化した仕訳対策アプリです。

有料にした場合は問題数が160問前後に増えますが、無料版では数10問程度です。

反復練習を中心とした問題が多いので基礎理解を深めたい方におすすめです。

 

 

 

 

簿記2級 無料版と有料版の違い

無料版と有料版の違いは3つあります。

1.問題数が圧倒的に多くなること。

2.無料版には広告が入り勉強の妨げになること。

3.有料版はアップデートの頻度が多く最新の問題を解けること。

 

無料版から始めて、自分に合ったアプリが見つかれば有料版を試してみるのもいいと思います。

 

 

 

 

 

アプリと連携して簿記2級に合格するコツ

簿記2級の学習で、アプリを使った勉強法はテキストや問題集とセットで利用するとより効果を発揮します。

 

通勤時間や仕事の休憩時間などに「仕訳問題を数問解く」「勘定科目を数個暗記する」といった使い方をしましょう。

 

 

簿記2級に受かるためには積み重ねが必要です。普段働いていて忙しい社会人がスキマ時間を利用するのに、アプリは最適です。

 

 

 

ただ、アプリだけを解くや、アプリ中心の勉強では簿記2級には絶対に受かりません。

 

 

あくまで机に向かって勉強できない時間にスマホで勉強するものというイメージでいてください。

 

 

 

 

まとめ

 

今回は

・簿記2級の勉強におすすめのアプリ

・有料版と無料版の違い

・アプリと連携して簿記2級に合格するコツ

について紹介しました。

 

普段働いていて、勉強時間の確保が難しい方にはアプリ学習はとても有効です。

通勤時間や会社の休み時間などスキマ時間にアプリを使って勉強を進めましょう。

 

 

ただし、アプリだけでは簿記2級に合格するのが難しいのが現状です。

 

普段の勉強にアプリ学習をうまく取り入れて点数アップを狙いましょう。

 

 

簿記2級を学んでいる人必見!! スキマ時間を有効活用して合格を目指す3つの方法を紹介!

こんにちは、カツヤです。

 

今回は、

『簿記2級を学んでいる人必見!!

スキマ時間を有効活用して合格を目指す

3つの方法を紹介します!』

 

 

 

スキマ時間といえば、

 

・通勤中の電車の中だったり

・お昼休み中だったり

・人を待っている時間だったり

 

生活の中で必ずと言っていいほど発生します。

 

普段忙しい社会人にとってスキマ時間は、

 

 

 

簿記2級に合格するための大切な時間です。

 

 

 

 

 

今回の記事を読むことで、

「簿記2級の学習においてスキマ時間に何をするべきか」

を学んでいただけます。

 

 

 



 

 

 

「簿記2級を学習しているんだけど、スキマ時間を有効活用したい。」

 

「スキマ時間はどんなことをするべきかな?

合格する人はスキマ時間にどんな勉強をしているのかな?」

 

「働きながらだと勉強する時間がないからスキマ時間を活かしたい」

 

このような悩みを持っている方はいませんか?

 

であれば、

 

この記事を読んでいただければ

その悩みはなくなります!

 

 

 

 

 

実際に僕も、簿記2級の勉強でスキマ時間を活用していました。

 

スキマ時間を有効活用できたからこそ

日商簿記2級に合格できたと思っています。

 

 

この記事を読めば、皆さんも簿記2級の学習において

スキマ時間を有効に活用することができるようになります。

 

 

 



 

 

スマホアプリ

まず、初めに紹介するのがスマホアプリ

 

用いたスキマ時間の勉強法です。

 

スマホ学習は効率的に勉強する良い手段です。

 

 

 

中でもおすすめのアプリは「パブロフ簿記」というアプリです。

 

 

「パブロフ簿記」は毎年最新版が登場するため、

最新の出題範囲に合った問題が出題されることや、

さまざまな出題形式の問題があることなどの利点があります。

 

 

他にもさまざまなアプリがあるので、

自分に合ったものを探してみてください。

 

 



 

 

②オンライン学習

次に紹介するのが、オンライン学習による勉強法です。 

 

 

オンライン学習は、スマホでもパソコンでも見ることができるため、

いつでもどこでも学習することができます。

 

最近はスマホひとつで資格の勉強や学習できるサービスが増えてきています。

・formie

・Smart資格

・STUDTYing

・資格スクエア

 

上記のオンライン講座は全てスマホだけで勉強ができます。

 

 

また、オンラインによるスキマ時間の活用だと、

スマホの画面を見るだけでなく、音声も聞くことが出来るため、

より効率的な時間の活用ができるのでおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

③仕訳集の教科書

最後に僕が一番、スキマ時間に行った勉強法は仕訳集の教科書を使った勉強法です。

 

 

簿記2級で仕訳の問題は20点分出題されます。

 

この仕訳を満点近く取ることが合格の鍵になってきます。

 

なので、いつも仕訳集の教科書を持ち歩いて、スキマ時間に解いていました。

 

 

 

 

 

まとめ

普段忙しい社会人が簿記2級に合格するためには、

スキマ時間を有効に使うことが大切になってきます。

 

勉強法としては、

スマホアプリ

・オンライン学習

・仕訳集の教科書

 

この3つを紹介しました。

 

 

自分に一番合ったものを取り入れてみるのもいいですし、

複数を組み合わせて勉強してみるのもいいと思います。

 

 

 

スキマ時間を有効に使って簿記2級の合格を目指しましょう!

 

暗記が苦手な人必見!簿記2級のおすすめの暗記法

こんにちは。カツヤです。

 

 

今回は

 

「暗記が苦手な人必見!簿記2級のおすすめの暗記法」


について紹介します。

 

もしあなたが


「簿記で使う勘定科目が覚えられないの合格する人はどうやって覚えているのか知りたい。」

 

「簿記には暗記が必要か知りたい。暗記するとしたらどの部分の暗記が必要?」

 

「効率のいい暗記の仕方が知りたい。」

 

このような悩みを抱えていたら

今回の記事をしっかり読んで見てください。

私自身も暗記は苦手でしたが、

今回紹介することで簿記2級に合格できました

 

 

 

簿記に暗記は必要か?

 

結論必要です。


簿記は理解をすれば暗記は不要という声をよく聞きますが、

私はそう思っていません。

もちろん理解が重要であることは間違いないですが、

暗記すなわち覚えるべきことを覚えずに合格することは不可能です

実際に「理解だけで合格した」という人は暗記という作業をしていないだけで、

実際は色々なことを暗記しています。

簿記を合格した人であれば勘定科目を30個は言えますし、

各科目が資産なのか負債なのかは言えますよね。

これも立派な暗記です。



 

暗記すべき内容は?

 

私が考える簿記で覚えるべき項目は3つです。

勘定科目
計算方法
表や図

 


おすすめの暗記法は?

 

問題集をひたすらやるです!


これだけだと分かりにくいので、

詳しく言うと復習するタイミングが重要です!

私がオススメする最適な復習タイミングは、

一日後、三日後、一週間後、二週間後、一か月後です。

これは科学的にも証明されてる記憶が定着しやすいタイミングです!
是非だまされたと思って実践してみてください。

最初は2時間かけて覚えていた内容が、一日後は1時間で、

一週間後は30分で記憶に定着させることができます。

問題演習も同様です。

効果的な復習によって、2回目、3回目とどんどん記憶にかかる時間、

回数が減るのを実感できると思います。

 

忙しい社会人でも勉強を継続できるコツ

こんにちは。カツヤです。

 

 

今回は

 

「忙しい社会人でも勉強を継続できるコツ」


について紹介します。 

 

もしあなたが


「簿記2級の勉強を始めたけど仕事と勉強の両立が厳しくて諦めようか迷ってる」


「資格の勉強を始めたけど働きながらだと資格の勉強の時間を作れない」


「転職のために資格を取りたいけど仕事が忙しいため挫折してしまった」


このような悩みを抱えていたら今回紹介する方法を試してみてください。

 

今回紹介する方法を実践すれば、
資格取得の勉強を継続できるようになり、目標の資格に合格するきっかけになります。

僕自信も以前この方法を使って、

普段忙しい生活の中で簿記2級という

難易度が高い資格を取得しました。

 

 

 

 

 

 

社会人の勉強で最大のコツは「頑張らない」

 

仕事に忙しい社会人の勉強のコツとして伝えたいのは、

「頑張らなくてもよい」環境を作り習慣化してしまう、ということです。


読者の皆さんが目標にしていることは、

きっと今まで挫折してきたことなど、

今までできなかったから「今年こそは頑張る!」というものが

多いのではないかと思います。

でも、頑張るって、なかなか大変なこと。

特に普段働いている社会人で資格の勉強を継続するのは大変です。

実は成功している人の多くは、

頑張らなくてもできるように習慣化することを実行しています。

最初に学習の環境づくりに時間を割き、

その後は頑張らなくてもできるように習慣化することが継続のコツです。

 

 

 

頑張らなくてもいい「環境づくり」

 

学習の環境づくりとは、

気軽に勉強が始められる」ように環境を整えることです。

参考書の進め途中のページに付箋を貼っておく、

ノートは出しっぱなしにしておく、

など、そこに座ればすぐに勉強できるようにしておくと勉強開始のハードルが下がります。
 

「何ページだっけ?」「ノートはどこかな?」

と探すなど無駄な労力を極力省き、

すぐに勉強が始められるようにしておくことで習慣化しやすくなります。
 
机の前で勉強しない人は、「ながら勉強」はいかがでしょうか。

トイレに覚えるべき単語や表現集を貼っておいたり、

教科書を目につく位置に開いて置いておいたり、

スマホアプリをホーム画面に置いて、

すぐに開けるようにしておくのもいいと思います。

 

簿記2級の資格取得の途中で挫折しないための大切なこと4選

こんにちは、カツヤです。

 

今回は

「簿記2級の資格取得の途中で挫折しないための大切なこと4選」
について紹介します。

 

もしあなたが


「簿記2級の資格を取得したくて勉強しているけど、問題が難しくて心が折れそう」


「簿記2級の勉強を始めたけど仕事と勉強の両立が厳しくて諦めようか迷ってる」


「簿記2級の資格取得を目指そうか考えているけど難しいと聞いて、途中で挫折しないか心配です。」

 

そういった不安や悩みを持っている方は、この記事を読めばその不安や悩みを解消できます。

 

それでは「簿記2級の資格取得の途中で挫折しないための大切なこと4選」について一つずつ解説していきます。

 

 

1 最初はできなくて当然と考える

 

未経験・知識ゼロの状態から勉強をする場合、

始めの頃はテキストを見てもわからなくて当然です。


最初は全く理解できなかった・出来なかった内容でも、

学習を積み重ねていくうちにいきなり出来るようになることもあります。
わからないことだらけで「自分にはこの分野は向いていないのだろうか」

とネガティブになるかもしれませんが、気にしすぎる必要はありません。

自分を信じて出来ることから始めましょう。

 

2 頑張る自分にご褒美を上げる

 

社会人とはいえ、ただひたすら頑張るだけで

資格取得を目指すのは非常に厳しいと思います。

「飴と鞭」ではないですが「今日の学習内容は難しいから、

この単元をクリアしたら自分へのごほうびに少し贅沢なデザートを食べよう」

頑張った自分にごほうびをあげましょう。

 

 

3. 勉強を習慣化する

 

習慣化するとは、分かりやすく言えば毎日の決まりごとのことを指します。

例えば、電車に乗ったらアプリを開いて勉強する、寝る前には本を読む、

など日々の学習を自分の中で決まりごとにしてしまうことで、

毎回「いつ勉強しようか」といったことを考える手間を省きます。

人には一度身につけた習慣はなかなか手放しづらいという

「現状維持を保つ傾向」がありますので、

この傾向を上手く活用して、学習を日常の習慣に埋め込んでしまうことで、

意識せずとも自然と学習に取り組むことができるようになります。

 

 

4. 目的を明確化する

「資格を取ること」だけを目的としていると、

何か壁にぶち当たった時にやる気が一気になくなってしまいがちです。

資格を取ることは目的ではなく手段であるはず。

 

・取得して資格を就職や転職に活かしたい

・◯◯がしたい、◯◯に挑戦したい

・自分の日々の生活に活かしたい

なぜその資格を取得しようと思ったのかという初心を忘れないようにし、挫折しそうになった時には思い出すようにしましょう。

 

 

 

 

まとめ
今回は「簿記2級の資格取得の途中で挫折しないための大切なこと4選」
について紹介しました。
1.最初はできなくて当然と考える
2.頑張る自分にご褒美を上げる
3.勉強を習慣化する
4.目的を明確化する
この4つについて紹介しました。
是非参考にしてください!